ホンダ

GB350Cの予約開始日はいつ?価格や納期・スペックも解説

※本ページはプロモーションが含まれています

GB350Cの予約開始日はいつ?価格や納期・スペックも解説

ツーホイールズライフ・イメージ

待望のクラシックモデル、ホンダGB350Cがついに登場しました。モーターサイクルショーでの発表以来、多くのバイクファンの注目を集めてきましたが、いよいよその全貌が明らかになりつつあります。

この記事では、購入を検討しているあなたが最も知りたいであろう、GB350Cの予約開始日に関する最新情報はもちろん、気になる新車の価格やカラーバリエーション、さらには現在の予約状況やGB350シリーズ全体の最新納期に至るまで、あらゆる情報を網羅的に解説します。GB350Cならではのカスタムの可能性にも触れていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

記事のポイント

  • GB350Cの発売日と予約に関する最新情報
  • 車両価格やスペック、カラーなどの詳細
  • STD(標準)モデルとの具体的な違い
  • 最新の納期や今後のカスタムの可能性

GB350Cの予約開始日と車両の基本情報

GB350Cの予約開始日と車両の基本情報

ツーホイールズライフ・イメージ

  • 待望の発売日は2024年10月10日
  • クラシカルな新型とは
  • 新車の価格は66万8800円
  • カラーバリエーションは2色
  • 主要スペックとSTDモデルとの違い

待望の発売日は2024年10月10日

待望の発売日は2024年10月10日

ツーホイールズライフ・イメージ

結論から言うと、ホンダの新型クラシックモデル「GB350C」の発売日は、2024年10月10日(木)に決定されました。多くのファンが待ち望んだこの日を皮切りに、全国のHonda Dream販売店で取り扱いが開始されています。

モーターサイクルショーでの発表から発売決定まで、長らく話題の中心にあったモデルです。そのため、発売直後から多くの問い合わせや予約が集中することが予想されます。

発売日と価格のポイント

  • 発売日: 2024年10月10日(木)
  • 車両本体価格: 668,800円 (税込)
  • 取り扱い: 全国のHonda Dream販売店

このように、具体的な発売日と価格が公式に発表されたことで、購入計画も立てやすくなったのではないでしょうか。ただ、人気モデルゆえに、早めの行動が鍵となりそうです。

クラシカルな新型とは

クラシカルな新型とは

ツーホイールズライフ・イメージ

GB350Cの「C」は、"Classical"を意味しています。その名の通り、既存のGB350シリーズが持つシンプルな魅力に加え、より重厚でクラシカルな雰囲気を追求してデザインされたモデルです。

開発コンセプトは「The Standard Classical Motorcycle」。フロントからリアにかけてなだらかに下降する伝統的なシルエットや、大型の前後フェンダー、水平基調のキャプトンマフラーなどが、古き良き時代のオートバイを彷彿とさせます。

言ってしまえば、GB350が無印良品的なシンプルモダンだとすれば、GB350Cはアンティーク家具のような重厚感と趣をまとったモデルですね。ただ古いだけでなく、現代の技術で快適性と安全性が確保されているのが最大の魅力です。

外装のほぼ全てが専用設計というこだわりも特徴の一つです。燃料タンクやサイドカバー、セパレートタイプのシートに至るまで、細部にわたって作り込まれており、所有する喜びを深く感じさせてくれる一台と言えるでしょう。

新車の価格は66万8800円

新車の価格は66万8800円

ツーホイールズライフ・イメージ

GB350Cの新車価格は、消費税込みで668,800円です。これは、既存モデルであるGB350やGB350Sと比較すると、最も高価な設定となっています。

この価格差は、前述の通り、ほぼ全ての外装パーツが専用設計であることに起因します。メッキパーツを多用したヘッドライトカバーや大型の金属製フェンダー、デザイン性の高いセパレートシートなど、コストのかかる豪華な装備が価格に反映されているのです。

GB350シリーズ価格比較

各モデルの価格を比較すると、GB350Cの立ち位置がより明確になります。どのモデルが自分のスタイルや予算に合うか、検討する際の参考にしてください。

モデル名 税込価格 特徴
GB350 561,000円 スタンダードでシンプルなベースモデル
GB350S 605,000円 スポーティーな装備と軽快なスタイリング
GB350C 668,800円 専用装備を多数採用したクラシックモデル

※価格は2024年9月時点のメーカー希望小売価格です。

スタンダードモデルから約10万円高い価格設定ですが、その差額は専用パーツによる見た目の変化と所有感で十分に納得できるものと言えるかもしれません。

カラーバリエーションは2色

カラーバリエーションは2色

ツーホイールズライフ・イメージ

GB350Cで選択できるカラーバリエーションは、個性の異なる2色が用意されています。

どちらのカラーも、GB350Cが持つクラシカルな魅力を最大限に引き出すために慎重に選ばれています。自分の好みやファッションスタイルに合わせて選ぶ楽しみがありますね。

プコブルー

モーターサイクルショーでも注目を集めた、淡く柔らかな印象のブルーです。どこか懐かしさを感じさせるレトロな雰囲気とカジュアルさを両立しており、親しみやすいスタイルを好む方におすすめできます。フロントフォークカバーが車体と同色で仕上げられているため、全体的にまとまりのある優しい見た目が特徴です。

ガンメタルブラックメタリック

一方で、こちらは重厚感と高級感を前面に押し出したカラーです。金属の質感を思わせる深みのあるブラックが、エンジンの造形美やメッキパーツの輝きを一層引き立てます。メカニカルで引き締まった、威厳のあるスタイルを求める方に最適な選択肢でしょう。

2つのカラー、どちらを選びますか?
・プコブルー: 柔らかく、カジュアルで親しみやすい印象
・ガンメタルブラックメタリック: 重厚で、高級感あふれるメカニカルな印象

主要スペックとSTDモデルとの違い

主要スペックとSTDモデルとの違い

ツーホイールズライフ・イメージ

GB350Cは、エンジンやフレームといった基本骨格をGB350と共有していますが、外装パーツの変更に伴い、いくつかのスペックに違いが見られます。ここでは、スタンダードモデルと比較した際の主な違いを解説します。

最も大きな違いは、やはり車両重量と全長です。大型の金属製フェンダーや専用マフラーなどの装備追加により、車両重量はスタンダードモデルの179kgから7kg増の186kgとなっています。この重量増が、より重厚で安定した乗り味に貢献している可能性があります。

スペック比較時の注意点

ライディングポジションにも微妙な違いがあります。GB350Cはハンドルがわずかに低く、遠い印象を受けるという声もあります。シート形状も異なるため、実際の足つき性やポジションは、必ず実車にまたがって確認することをおすすめします。

以下に、GB350、GB350S、GB350Cのスペック比較表をまとめました。細かな数値の違いを見比べることで、各モデルのキャラクターがより深く理解できるはずです。

項目 GB350C GB350 (STD) GB350S
全長 2,205mm 2,180mm 2,175mm
全幅 790mm 790mm 780mm
全高 1,105mm 1,105mm 1,100mm
シート高 800mm 800mm 800mm
車両重量 186kg 179kg 178kg
マフラー キャプトンタイプ メガホンタイプ メガホンタイプ (ブラック)
フェンダー 大型スチール製 標準スチール製 樹脂製ショートタイプ
シート セパレートタイプ 一体型 タックロール風一体型
リアタイヤ 130/70-18 130/70-18 150/70R17
価格(税込) 668,800円 561,000円 605,000円

GB350Cの予約開始日以降の気になる情報

GB350Cの予約開始日以降の気になる情報

ツーホイールズライフ・イメージ

  • 気になる予約状況
  • 最新納期と今後の見込み
  • スタイルを広げるカスタム
  • 最新情報をチェックする方法
  • まとめ:GB350Cの予約開始日はいつ?価格や納期・スペックも解説

気になる予約状況

気になる予約状況

ツーホイールズライフ・イメージ

GB350Cの予約は、発売日である2024年10月10日から、全国のHonda Dream店で本格的に受付が開始されています。ただ、人気シリーズの派生モデルということもあり、発売前から多くの問い合わせが寄せられていた模様です。

現在の予約状況を一言で言うと、「店舗によって差があるものの、早期納車を希望する場合は早めの行動が必須」という状況です。年間販売計画台数は2,000台とされていますが、これはGB350シリーズ全体の人気を考えると、決して多い数字ではありません。

予約・購入時の注意点

初期ロットの配車台数は各店舗で限られている可能性が高いです。そのため、特に人気のカラーを希望する場合や、少しでも早く乗りたい場合は、複数の店舗に問い合わせてみるのも一つの手かもしれません。また、予約時には申込金が必要になる場合がありますので、事前に確認しておきましょう。

実際、一部のディーラーでは発売日当日に納車準備が完了した車両も存在したようですが、これは事前に予約していた顧客向けのものです。今から予約する場合、ある程度の待ち時間は覚悟しておく必要があるでしょう。

最新納期と今後の見込み

最新納期と今後の見込み

ツーホイールズライフ・イメージ

GB350Cの納期を考える上で、既存のGB350シリーズ全体の納期状況が参考になります。GB350およびGB350Sは、発売以来、常に高い人気を維持しており、納期が数ヶ月から半年以上になることも珍しくありませんでした。

GB350Cもこの例に漏れず、予約した順番で順次納車となるため、現時点での予約で年内の納車が難しいケースも出てくる可能性があります。特に、生産状況や輸送の都合、注文が集中するカラーなど、様々な要因で納期は変動します。

もっと言えば、半導体不足や物流の問題が完全に解消されたわけではないため、予期せぬ生産遅延が発生するリスクもゼロではありません。

納期を早めるためのポイント

納期は「運」の要素も大きいですが、少しでも可能性を高めるための行動はできます。

  • 今すぐ予約する: 最も確実な方法です。予約が早ければ早いほど、納車順も早くなります。
  • キャンセル待ちを狙う: 予約したものの、事情でキャンセルする人が出る可能性もあります。店舗にその旨を伝えておくと、チャンスが巡ってくるかもしれません。
  • カラーにこだわらない: もし第二希望のカラーがあるなら、そちらの方が早く手に入る可能性もあります。

正確な最新納期については、購入を検討している最寄りのHonda Dream店に直接問い合わせるのが最も確実です。ウェブ上の不確かな情報に惑わされず、正規ディーラーからの情報を元に判断してください。

スタイルを広げるカスタム

スタイルを広げるカスタム

ツーホイールズライフ・イメージ

GB350Cは、ノーマルの状態でも非常に完成度の高いクラシックスタイルを誇りますが、カスタムすることで、さらに自分だけの個性を表現できる魅力も秘めています。

発売されたばかりのモデルなので、GB350C専用のカスタムパーツが市場に豊富に出回るまでには、もう少し時間が必要かもしれません。しかし、GB350シリーズは非常に人気が高く、サードパーティから多くのパーツが販売されています。これらのパーツの中には、GB350Cにも流用可能なものが存在する可能性があります。

考えられるカスタムの方向性

  • ツーリング仕様: クラシカルな雰囲気に合う、革製のサイドバッグやリアキャリアを装着すれば、積載性が向上し、ロングツーリングも快適になります。
  • カフェレーサー風: セパレートハンドルやバックステップキットへの換装は難しいかもしれませんが、バーエンドミラーなどに変更するだけでも、スポーティーな雰囲気をプラスできます。
  • ディテールアップ: エンジンガードやデザイン性の高いグリップ、レバー類への交換など、細かなパーツを変更するだけでも、バイク全体の質感は大きく向上します。

今後、ホンダの純正アクセサリーや、様々なパーツメーカーから専用パーツが続々と登場することが期待されます。納車を待つ間に、どのようなカスタムをするか想像を膨らませるのも、バイクライフの醍醐味の一つです。

最新情報をチェックする方法

最新情報をチェックする方法

ツーホイールズライフ・イメージ

GB350Cに関する情報は、今後も更新されていきます。特に、正確な納期やオプションパーツの情報など、購入を検討する上で重要な最新情報を逃さないためには、信頼できる情報源を定期的にチェックすることが大切です。

最も確実で信頼性が高いのは、やはり公式サイトと正規ディーラーです。

主要な情報収集先

1. 本田技研工業株式会社 公式サイト
新製品情報や公式のニュースリリース、主要諸元などが掲載されています。まずはここを確認するのが基本です。
(参照:ホンダ公式サイト GB350C ニュースリリース)

2. 全国のHonda Dream販売店
各店舗のウェブサイトやブログ、SNSなどで、入荷情報や試乗車の案内、キャンペーン情報などが発信されることがあります。もちろん、直接店舗に足を運んだり、電話で問い合わせたりするのが最も早く、正確な情報を得られる方法です。

他にも、バイク専門誌や信頼できるバイク情報サイトなども参考になりますが、最終的な判断は必ず公式サイトや正規ディーラーの情報に基づいて行うように心がけましょう。インターネット上の掲示板やSNSの情報は、あくまで個人の体験談や噂レベルのものも含まれるため、注意が必要です。

まとめ:GB350Cの予約開始日はいつ?価格や納期・スペックも解説

この記事では、ホンダの新型クラシックモデル「GB350C」の予約開始日や価格、スペック、納期といった多角的な情報をお届けしました。最後に、記事全体の要点をリスト形式でまとめます。

  • GB350Cの発売日は2024年10月10日
  • 予約受付は全国のHonda Dream販売店で開始済み
  • 車両本体価格は消費税込みで668,800円
  • コンセプトは「The Standard Classical Motorcycle」
  • 「C」はClassicalを意味し重厚感を追求
  • 外装のほぼ全てがGB350C専用設計
  • カラーはプコブルーとガンメタルブラックメタリックの2色展開
  • STDモデルより7kg重い車両重量186kg
  • 大型の前後フェンダーやキャプトンマフラーが特徴
  • シートはクラシカルなセパレートタイプを採用
  • 年間販売計画台数は2,000台
  • 人気モデルのため納期には時間がかかる可能性
  • 正確な納期は購入予定の店舗への確認が必須
  • カスタムパーツの登場も今後期待される
  • 最新情報は公式サイトや正規ディーラーでチェック

スポンサーリンク

-ホンダ